JALとANAを徹底比較!普段の生活でクレジットカード決済する時のマイルの貯まり方を総まとめ!

  • URLをコピーしました!

JAL系クレジットカードとANA系クレジットカードでカード決済した時にはマイルの貯まり方に少し違いがあります。

各カード会社のサイトなどでは説明されてはいますが、ちょっと調べただけでは結局どちらかのマイルの貯まり方に損得があるのではないかという疑問をしばらく持つことになります。

この記事では、知らないと同じようにも感じるJALとANAのマイルの貯まり方を正しく理解できるように基本的なことをまとめてみました。

目次

クレジットカード決済とマイレージの関係

クレジットカードで決済(買い物など)をすればマイルが貯まる。当たり前ですがこれは国際ブランドと呼ばれるカード会社と航空会社の提携で成り立っています。

カード会社である国際ブランドと航空会社との提携の中身(契約)によって、クレジットカードを使った際の特典(ポイントやマイル)の移行方法に違いがあるわけです。

代表的な国際ブランド(国外でも使える)

  • VISAカード
  • Mastercard
  • JCBカード
  • アメリカンエキスプレス
  • ダイナースクラブ
  • 銀聯カード

代表的な国内ブランド(国際ブランドと提携しないと国外では使えない)

  • DCカード
  • セゾンカード
  • NICOSカード
  • UCカード
  • オリコカード
  • 楽天カード
  • 三井住友カード

  …その他多数の国内ブランドがあります。

「マイレージ(マイル)」は航空会社が管理運営するものであり、その呼び方も下記の通りJALとANAで異なります。

  • JAL:JALマイレージバンク(JMB)
  • ANA:ANAマイレージクラブ(AMC)

各航空会社と国際ブランドが提携すると、提携したブランドからの運営委託会社が取り扱うクレジットカードの運営を行うことによって、クレジットカード決済~マイル移行の手続きが行われるわけです。

JALとANA、クレジットカード決済からマイル移行の違い

冒頭でも触れましたが、クレジットカード決済からJALとANAのマイルへ移行する仕組みの違いについて説明します。

JALカード

クレジット決済からJALマイルへの移行は、提携している国際ブランドに関係なく、決済金額に応じたマイルが直接JALマイルへ移行されます。

ANAカード

クレジット決済からANAマイルへ移行する前に、提携している国際ブランドに応じ、上記で説明した運営委託会社に応じたポイントになります。

OkiDokiポイントとワールドプレゼントについては、入会時に貯まったポイントを毎月自動でマイルに移行する「自動移行コース」か、自分の好きなタイミングで移行する「都度移行コース」を選択します。

ダイナースとアメリカンエキスプレスは、自分のタイミングで申請してポイントをマイルへ移行します。

ANA提携国際ブランド・ポイントプログラム一覧

国際ブランド運営会社ポイントプログラム
JCBJCBOkiDokiポイント
VISA三井住友カードワールドプレゼント
Mastercard
ダイナースダイナースクラブダイナースクラブ リワードプログラム
アメリカンエキスプレスアメリカンエキスプレスANAアメリカン・エキスプレス提携カード メンバーシップ・リワード

普段の買物消費で使うためのカード基本機能の違い

普段の生活消費でマイルを効率的に貯めるには、少なくとも100円決済あたり1マイルになるようにするのが基本です。

どうしてもクレジットカードの保有のためにお金を掛けたくないという方は、年会費のみ支払って100円決済あたり0.5マイルのままでも構いませんが、それだとせっかくマイルを貯める気になっているのに効率が悪すぎて勿体ないでしょう。

ここでは、マイルへの還元率を1%以上にするための仕組みの違いと、年間に掛かる費用の違いについて解説します。

JALとANAのカード種類・年会費の違い

まずはJALとANAのカード種類・年会費の違いについて比較します。次の項目を読み進めるにあたって必要な知識です。カードの種類を一言で言うと、カードのグレードとその他の限定カードということになります。

各カードの種類に、更に国際ブランドが提携した数だけのクレジットカードが存在します。

JAL・ANAのカード種類・年会費比較

三井住友カードが運営する、VISA/Mastercardは年会費の割引サービスがあります。適用条件は、現行、下記の2項目になりますが、2021年2月以降の支払いから条件変更が告知されています。

条件1条件2
現 行マイ・ペイすリボに登録年1回以上のカード利用
2021年2月以降年1回以上のリボ払い手数料の支払いがある。

私はANAカードをメインカードにしていないので、リボ限度額を高額に設定して一括払いしていましたが、これからは限度額を最低の5000円にしてリボルビング払いをしなければならないようです。ANAマイルをメインで貯めないなら解約整理も検討です。

下の表のANA欄では、割引された年会費を太字で表記しています。

説 明JALカード区分
年会費
ANAカード区分
年会費
年会費のお得な普通のカード普通カード
本会員:2200円
(AMEX:6600円)
家族会員:1100円
(AMEX:2750円)
一般カード
本会員:2200円
(VISA/Mastercard割引)
    1127円
(AMEX:7700円)
家族会員:1100円
(AMEX:2750円)
普通(一般)カードとゴールドカードの中間カードCLUB-Aカード
本会員:11000円
家族会員:3850円
ワイドカード
本会員:7975円
(VISA/Mastercard割引)
    6902円
家族会員:1650円
いわゆるゴールドカードCLUB-Aゴールドカード
本会員:17600円
(AMEX:20900円)
(SUICA付帯:20900円)
(ダイナース:30800円)
家族会員:8800円
(AMEX:8800円)
(ダイナース:9900円)
ワイドゴールドカード
ダイナースカード

本会員:15400円
(VISA/Mastercard割引)
    11550円
(ダイナース:29700円)
(AMEX:34100円)
家族会員:4400円
(ダイナース:6600円)
(AMEX:17050円)
いわゆるプラチナカードプラチナ
本会員:34100円
家族会員:17050円
プレミアム
本会員:
(JCB:77000円)
(VISA:88000円)
(AMEX:165000円)
(ダイナース:170500円)
家族会員:
(JCB:4400円)
(VISA:4400円)
(AMEX:無料)
(ダイナース:無料)

(AMEX:アメリカンエキスプレス)

JALの普通カードとANAの一般カードの年会費はほぼ同じなのに対し、それよりも上のグレードのカード年会費に結構な差があるのが気になりますが、この事は次回別記事でまとめたいと思います。

なお、ANA交通系カードである、ANA VISA SuicaカードとANA TOKYU POINT ClibQ PASMO マスターカードは、上記表内よりも更に割引が大きく、通常2200円の年会費が826円になります。ANAカードだけで考えれば、これは大きいですね。

また、各航空会社のホームページで区分されているその他のカードには、学生向けや法人向け、海外在住社向けのお得なカードの種類がありますが、ここでは割愛します。

還元率を1%以上にするための違い

JALカード、ANAカードの基本還元率は、100円あたり0.5マイルであり、還元率は0.5%ということになりますが、追加料金を支払う事によって、還元率を1%以上にすることが出来ます。

  • JAL:ショッピングマイル・プレミアム
  • ANA:移行手数料

JALのショッピングマイル・プレミアムの追加費用は、年間3300円(家族カードも別途同料金必要)ですが、ゴールドカード以上では無料になります。更に次に説明するANAが国際ブランドによって料金が異なるのとは違い、国際ブランドに関係なく一律です。

ANAは、「移行手数料」と言っていますが、これは上の方で説明した通り、一旦、国際ブランド運営委託会社のポイントになるため、このポイントからマイルへ移行するためのの「手数料」という言い方をしています。

またANAのJCB、VISA、Mastercardのブランドでは、ポイント移行手続きを1000円=5マイルの「5マイルコース」(無料)と、1000円=10マイルの「10マイルコース」(有料)と呼んでいます。

この違いを比較一覧表にしてみると次のようになります。

JAL・ANA、100円=1マイル以上追加費用比較

スクロールできます
国際ブランド区 分普通・一般CLUBーAワイドゴールドプラチナプレミアム
JCBJAL3300円
100円=1マイル
無料
100円=1マイル
ANA5400円
10マイルコース(1000円=10マイル)
無料
10マイルコース(1000円=10マイル)
VISA
Mastercard
JAL3300円
100円=1マイル
無料
100円=1マイル
ANA6480円
10マイルコース(1000円=10マイル)
無料
10マイルコース(1000円=10マイル)
無料
15マイルコース
(1000円=15マイル)
ダイナースJAL無料
100円=1マイル
ANA無料
100円=1マイル
無料
100円=1.5マイル
AMEXJAL3300円
100円=1マイル
無料
100円=1マイル
ANA6480円
100円=1マイル
(料金は年間料金)(AMEX:アメリカンエキスプレス)

上の表から割愛していることがあります。

  • JALのゴールドカード以上でのアドオンマイル(JALの航空券や機内販売の購入でゴールド:100円=1マイル、プラチナ:100円=2マイルがショッピングマイルプレミアムとは別に追加される)
  • ANAのダイナースプレミアムカードのANAの航空券や機内販売購入では100円=2.5マイルとなる。
  • ANAのアメリカンエキスプレスカードは、ANAの航空券や機内販売の購入で、一般カード:100円=1.5マイル、ゴールドカード:100円=2マイル、プレミアムカード:100円=2.5マイルとなる。

ここでは双方とも航空券を買う時や機内販売などの決済に使ったら、結構お得くらいで知っておけばいいでしょう。日常生活消費ではありませんから。

またANAマイルのポイント移行手数料について厳密に言うと、交換する前のポイントであるワールドプレゼントは有効期限が2年間(年度)なので、2年に1回、ポイント手数料を支払ってANAマイルにすれば、半分の手数料で済むのですが私の考えとしては現実的でないと思いますので詳しくは紹介しません。

またJAL、ANA双方ともsuicaなどの交通系カードがありますが、上記の表に詳細は反映しておらず、概要は下次の項目で概要だけ比較します。

交通系カードへの対応比較

名 称JALANA
 JALANA
東急ポイント
小田急ポイント
東京メトロポイント
Suica
nimoca
PASMO

JALカードは普通カード、CUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカードまで交通系カードが用意されていますが、ANAは一般カードのみになります。

  • JAL、ANAとも普通・一般カードとCLUB-A・ワイドカードでは、100円=1マイルの還元率にするのに追加料金が掛かるが、ゴールドカード以上では無料
  • 通常の買い物によるクレジット決済で、100円=1マイルより高い還元率である100円=1.5マイルとなるのは、高額なANAプレミアムカードのみ。
  • JALカードのショッピングマイル・プレミアムの料金は国際ブランドに関係なく一律、ANAのポイント移行手数料は、国際ブランドごとに料金が異なる。
  • ANAのポイント移行手数料は、JALに比べて割高である。
  • 交通系カードへの対応は、ANAの方が広く対応している。

・・・ということです。あくまで通常の買い物でのクレジット決済という観点で結論付けています。

これを踏まえ、次にカード年会費に上記料金を加えた比較一覧表を作ってみました。

還元率1%以上のカードを持つための最低必要経費比較

100円=1マイル以上カード保有経費の比較一覧(年会費+追加費用)

スクロールできます
国際ブランド区 分普通・一般CLUB-Aワイドゴールドプラチナプレミアム
JCBJAL本会員:
 5500円
家族会員:
 4400円
本会員:
 14300円
家族会員:
 7150円
本会員:
 17600円
家族会員:
 8800円
本会員:
 34100円
家族会員:
 17050円
ANA本会員:
 7600円
家族会員:
 6500円
本会員:
 13375円
家族会員:
 7050円
本会員:
 15400円
家族会員:
 4400円
本会員:
 77000円
家族会員:
 4400円
VISAJAL本会員:
 5500円
家族会員:
 4400円
本会員:
 14300円
家族会員:
 7150円
本会員:
 17600円
家族会員:
 8800円
ANA本会員:
 8680円
 7607円
 7306円
家族会員:
 7580円
本会員:
 14455円
家族会員:
 8130円
本会員:
 15400円
家族会員:
 4400円
本会員:
 88000円
家族会員:
 4400円
MastercardJAL本会員:
 5500円
家族会員:
 4400円
本会員:
 14300円
家族会員:
 7150円
本会員:
 17600円
家族会員:
 8800円
ANA本会員:
 8680円
 7607円
 7306円
家族会員:
 7580円
本会員:
 14455円
家族会員:
 8130円
本会員:
 15400円
家族会員:
 4400円
ダイナースJAL本会員:
 30800円
家族会員:
 9900円
ANA本会員:
 29700円
家族会員:
 6600円
本会員:
 170500円
家族会員:無料
AMEXJAL本会員:
 9900円
家族会員:
 6050円
本会員:
 20900円
家族会員:
 8800円
本会員:
 34100円
家族会員:
 17050円
ANA本会員:
 14180円
家族会員:
 9230円
本会員:
 34100円
家族会員:
 17050円
本会員:
 165000円
家族会員:無料

ダイナースとアメリカンエキスプレスは別格ですね。

一番費用を掛けずに手にできる普通(一般)カードで結論付けると、年会費は同じだったJALカードとANAカードが、JALでは最低5500円(本会員)で保有できますが、ANAは最低7306~8680円(本会員)であることが分かります。

もう少しわかりやすい表にまとめてみましょう。

表5:JAL普通/ANA一般カード100円=1マイル年間必要経費

JCBVISA/Mastercardアメリカンエキスプレス
JAL本会員:5500円
家族会員:4400円
本会員:9900円
家族会員:6050円
ANA本会員:7600円
家族会員:6500円
本会員:8680円
    7607円
    7306円
家族会員:7580円
本会員:14180円
家族会員:9230円

結論は、通常の買い物で100円=1マイルを貯めようとしたら、JALの方が割安にクレジットカードが持てるということです。

面倒な管理と手間をかければANAの一般カードもJALと同等程度にも抑えられますが…。

カード決済でマイルが100円=1マイル以上になる提携店比較

JALカードでは、次の区分で通常の買い物等でも更に多くマイルが貯まるようになっています。

  • 特約店
    JALカードの決済により、マイルが倍になる。(ショッピングマイルプレミアムに加入していれば、100円=2マイル)
  • JMBマイルパートナー
    支払い時に「マイル積算」を申し出ることで、店舗に応じたマイルが積算される。(JALカード決済分とは別に積算)

ANAカードでは、提携店は多岐に渡っていますが、総じてネット通販系での買い物に強いと言えます。この記事では、ネット通販を含めない実店鋪での使い勝手をJALと比較したいと思います。

ANAも提携店舗でのANAカード決済で、カード決済によるポイント移行分とは別に、店舗に応じたマイルが積算されるようになっています。JALの特約店とJMBマイルパートナーの中間的なシステムになっていて不思議な感じがします。

表内での還元マイル表記は、JALはショッピングマイル・プレミアム加入、ANAは、10マイルコースを選択しているものとして表記します。

またこれまでに解説はしていませんが、JALはイオンと提携していることが有力であるため、JMB WAON決済についても表内には反映します。その箇所はカード決済ではないため、WAONロゴを表示しています。

なお全ての提携店を網羅することは困難ですので、一般的によく利用するであろう店舗を私の独断偏見で抽出させていただきます。

コンビニ

※何も表記がないものは、通常カード決済のみの100円=1マイル

提携店JALANA
 100円=1.5マイル
100円=2マイル 
100円=1.5マイル
 

ドラッグストア

提携店JALANA
100円=2マイル

500マツキヨポイント=200マイル交換可能

100円=2マイル
100円=2マイル 
100円=2マイル 
100円=2マイル 

スーパー、ショッピングセンター

提携店JALANA
100円=2マイル

イオンフードスタイル、イオンモール専門店は対象外など細かな対象・対象外がありますので、詳しく理解しておく必要があります。

 

ファミレス

提携店JALANA
100円=2マイル 

ガソリンスタンド

提携店JALANA
100円=2マイル100円=2マイル
 100円=1.5マイル

家電ショップ

提携店JALANA
JMB WAONカードの提示で
100円=3マイル

※JMB WAONカード支払いで100円=3マイル以上になる。
 
100円=2マイル 
 100円=1.5マイル
 100円=1.5マイル

紳士服

提携店JALANA
 100円=2マイル

百貨店

提携店JALANA
 100円=1.5マイル
100円=2マイル 
 100円=1.5マイル
 100円=1.5マイル
 100円=1.5マイル

私の偏見はなくとも私見になりますが、これまでまとめてきた記事からは総じてJALの方が普段の生活でのクレジット決済ではお得感はあると言えるでしょう。

ただ、ANAが強いネット通販系提携店のことには触れていないので、何かまとまった買い物はネット通販をよく利用するという方は、またあらためて比較する必要があるでしょう。

またこれまで記事でまとめてきた内容だけでは、意外と提携店が少ないと感じる方もいるかも知れません。コンビニは3つしかないし、スーパー系に関してはAEONのみです。

この事に関しては、次のように考える必要があります。

  • 提携店意外の買い物消費でも効率よくマイルを貯める(100円=1マイル)ために、JALショッピングマイル・プレミアム、ANAに関しては10マイルコースの加入は必須
  • 提携店でプラスされるマイルは、上記にプラスして「更にお得」なものと捉える。
  • 普段の生活買い物消費でマイルを貯めるのは、あくまでコツコツ、爆発的ではない。

そして、このコツコツマイルを貯める事を更に有利に出来ることがあります。一つはSPGアメックスカードを持つことで、JALやANA提携店以外での買い物カード決済で100円=1.25マイルにすることができます。

SPGアメックスカードについては、年会費が34100円と高額であるため、この記事ですぐにお勧めできるものではありません。

もう一つ、コツコツとマイルを貯めることでよく知っておく必要があることに、JALがAEONと提携していることにより、普段の買い物でコツコツとマイルを貯める事に相当有利になっている点です。

JALカードをAEON系グループで使いこなすことは、また別記事にしたいと思いますが、次の項目で触りだけ紹介しておきます。

JMB WAONについて

普段の生活買い物消費では、ANAよりもJALに分があることを述べてきましたが、これを不動のものにするのがAEONとの提携です。本当に上手く使いこなすには、もっとよく理解する必要がありますがここでは、JMB WAONカードの概要だけ紹介します。

上の方の表内でも、一部JMB WAONを表記しましたが、実はもっとお得に使うことができます。

JMBとは、この記事の最初の方言っているように、JAL MILEAGE BANKの事で、JMBカードが発行され保有することになりますが、このカードにAEONグループのポイントであるWAONの機能を付帯したものを選択できます。

WAONはクレジットチャージ式のプリペイドカードになり、チャージするクレジットカードをJALカードにすることで、100円=1マイルが付与されます。(ショッピングマイル・プレミアム未加入時は、100円=0.5マイル)

更に、JMB WAONカードを使って決済することで、200円=1マイル(100円=0.5マイル)が付与されるので、合わせて100円=1.5マイルが付与されることになります。

これは、上の表で比較してきたANAカード提携店決済時の多くのものと同等還元率であり、JALにおいてはJMB WAON決済することによって、提携店以外での買い物でもWAONさえ使えれば、ANAの提携店なみのマイル還元率になるということです。

WAONカードが使える店舗は多くあることから、カード使い分けのイメージは下図のようになります。

まとめ

普段の生活消費でのJALとANAのクレジットカードの違いについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

今回の記事ではあくまで、ポイントサイトの活用やネット通販等も除外した普段の生活での使い勝手に軸足をおいて記事にしてみました。

JALとANAどちらかの航空会社に絞ってクレジットカードを保有しようと考えるには、これだけで決めてしまっては落とし穴があります。そのうちの一つが、自分が利用する空港に航空会社が路線を持っているかということがあります。

もう一つは、自分の生活圏と提携店舗の合致ということもあります。

JALが有利なAEON系グループの勢力が弱い地方もあるため、そのような地域ではこの記事で結論づけたJALに分があるということも、ANAと遜色はなくなるでしょうし、電車が普段の生活の足である方は、交通系のメリットもあるでしょう。

自分の利用する空港に路線があるかどうかは、下のリンク記事で表にまとめていますので参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
【空港別】航空会社国内線就航状況一覧表(2020年1月現在) 2020年1月現在の空港別の航空会社就航状況一覧表です。 【一覧表内凡例】◯:当該航空会社またはグループ会社が就航  当該航空会社のマイルで航空券を購入でき、...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次