エギング仕掛けの結び方!これだけ覚えておけば大丈夫!

  • URLをコピーしました!

エギングに限らず、色々な仕掛けやルアー釣りをするためには釣り糸を結ぶ方法をある程度知っておかなくてはいけません。この結び方のことを「ノット」と言い、結び方の種類によって「~ノット」という呼び方があります。

釣り糸の結び方をネットで検索すれば、ブログサイトやyoutubeなどで解りやすく説明されていますよね。でも色々な種類があってどれを覚えていれば良いのかが分らなくなっていたり悩んでしまったりしている方も多いのではないでしょうか。

そんな方のためにエギングを前提に紹介しますが、この記事では、PEラインとショックリーダーを結ぶ「FGノット」、ショックリーダーとスナップを結ぶ「クリンチノット」の2つを紹介します。

それに加えて結びを補強するために使う「ハーフヒッチ」も併せて紹介します。これらを覚えておけば、ほぼすべての釣りに対応できるので、ここでしっかり出来るようになって、釣りを更に楽しみましょう。

またFGノットのような摩擦系ノットが苦手な方のために、「ファイヤーノット」という更に簡単に結べる結び方も紹介しています。

まずは結びを補強する「ハーフヒッチ」を見て、その後2つの結び方を見ていきましょう。

目次

ハーフヒッチ

この結び方はこれだけで結合に使用するものではありません。しかしながら、様々なノットの補強や結びの基礎的な部分で使われる結びになります。もちろんエギングで使用するノットにも使用しますので覚えておきましょう。

① 下の図の輪は、ハーフヒッチの起点にするためのリングとして見て下さい。ノットでは結んでいる糸に対して結びますが、ここでは下の輪に対して結んでいくことで説明します。

② ハーフヒッチを始める結びの起点として、リングに糸を折って二重にした糸を通します。ここまでは、ハーフヒッチを始めるための準備です。 

③ ハーフヒッチを行う1本の糸をピンと張り、もう1本の糸を奥側から手前側に通して1つ目の結びを作ります。

④ 下図の赤い矢印の方向へ手と歯を使って強く締め込みます。ハーフヒッチは、この1つ1つの結びを丁寧に締め込むことで確実な強度が出ます。

⑤ 上記③と反対側、手前から奥側へ糸を通して2つ目の結びを作ります。締め込みは④の時と同じようにしっかりと締め込みます。

⑥ 上記の③~⑤を5~6回繰り返し、最後の締め込みをしたら赤線のように、不必要な糸を切り落として完成させます。切り落とした糸の先をライターなどで熱して玉を作ると「すっぽ抜け」防止になります。

PEラインとショックリーダーを結ぶ/FGノット

2019年9月8日 記事修正

修正前記事では、SCノットを推奨していましたが、PE1号以下、リーダー2.5号以下などの細いラインシステムでは「すっぽ抜け」を防止するための巻数が多く必要であることを紹介していました。

この方法で「すっぽ抜け」の不安を軽減するコツにはなりますが、結ぶための難易度が高くなり、決してお勧めできるものではないため記事を修正しました。

私がエギングをやってきて、強度的にも釣り場などでラインを結び直すような場面でのやり易さにおいても一番お勧めするのは、ノットアシストを使ったFGノットです。

FGノットはノットアシストなしでも結べるのに、「なぜノットアシストを使う事を勧めるのか?」というと、風などの影響で結びにくい釣り場などでも屋内で結ぶのと遜色なく簡単に結べるからです。

ノットアシストの使い方は最初に少し覚える必要がありますが、動画などでも詳しく説明されていますので難なく理解できます。やや高価ですが、FGノットを簡単・確実に結ぶためには「もっと早く買っておけばよかった!」となること間違いなしですよ!

イラスト図解の記事を公開しました。こちらも参考にして下さい!

あわせて読みたい
【FGノット】FGノットはノットアシストを使うのが絶対お勧め!ノットアシストを使った結び方をイラ... 摩擦系ノットで最も信頼性のあるFGノットですが、私はあらゆる釣りでこのノットを使用しています。ジギングやあらゆるルアー釣りからライトタックルまで、釣りのジャ...

摩擦系ノットほどの強度は必要ない!もっと簡単なノットはないの? という方へ

結束強度60%程度で十分、それよりも釣り場でもっと簡単に結べるノットが知りたい!という方は下の記事で、ファイヤーノットを紹介しています。

あわせて読みたい
【ファイヤーノット】PEラインとリーダーを結ぶ、エギングやアジングにおすすめノット! 今回の記事では「ファイヤーノット」を紹介します。ファイヤーノットは、SCノットやFGノットが「摩擦系」ノットという摩擦抵抗で結束強度を確保しているのに対し、...

私はオフショア(ジギングやタイラバなどの船の釣り)やシーバスやチニングなどのルアー釣りもやりますのでFGノットをメインにしていますが、エギングやアジングに限って言うと、実はこのファイヤーノットを一番のお勧めにしても良いのかもしれません。

私が一番のお勧めにしていないのは、秋イカ釣りでは間違いなく「簡単」「強い」最強ノットと言えるでしょうが、春イカ釣りでは私はFGノットでの釣行実績しかないという事だけです。

私はデカイカ相手ではFGノットでないと不安かなぁ・・と(笑)

ショックリーダーとスナップを結ぶ/クリンチノット

仕掛け結びも沢山の種類がありますが、このクリンチノットだけ覚えておけばエギングに限らず、ほぼ全ての仕掛けを結ぶことができます。強度を増したダブルクリンチノットなどもありますが、この普通のクリンチノットだけ覚えておけば十分です。

① 黒のヒモはスナップなどの仕掛けと見立てて下さい。仕掛けに糸を通します。

② 上記で(スナップなどの仕掛けと見立てている)黒いヒモの輪に通した糸を5~6回巻きます。次の手順③で糸の先端を赤の破線のように仕掛け側の輪に通します。

③ 仕掛け側の輪に通したら赤破線のように再度、糸側の輪に糸の先端を通します。

④ 赤のや矢印の方向に引っ張り、しっかりと締め込みます。

⑤ 締め込みが終わると下のようになります。余分な糸をカットして下さい。

まとめ

多くの種類がある結びの中で、FGノットとクリンチノット、ノットの補強に必要なハーフヒッチの結び方について紹介しました。

エギングではこの2つのノットとハーフヒッチだけ覚えていれば、他の結びを覚える必要はありません。FGノットを覚える代わりに、更に簡単な結び方であるファイヤーノットもお勧めです。

またエギングに限らず、他の釣りの仕掛けでもこれだけ覚えていればまず大丈夫です。

メモ

FGノットとは、ファーストジギング・ノットを略した言葉で、First Ziggingの最初のFと最後のGからFGとされているようです。

あわせて読みたい
春イカエギングのシーズン到来!春アオリは釣れない釣りではない!?地元のエギンガーだった筆者が教え... アオリイカを釣るアングラーにとって大型が狙えるシーズンである春イカシーズン。桜の開花がちらほらと聞こえ始めるとそわそわしてくるのではないでしょうか? 私はアオ...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次