MENU
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
Fisherman’s Horizon
自分にとって楽しいことを探そう! | Fisherman’s Horizon
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • はじめての自作PCに必要な準備!パソコン作り初心者が失敗しないための基礎知識!

    これから自作でパソコンを作ってみようと考えている方は、「本当に自分にも出来るのか?」、「失敗して終わらせてしまうのではないか?」と心配になり、なかなか最初の...
    2020年1月23日 2023年1月4日
    自作PC
  • マイルを貯めるクレジットカードはJALにするかANAにするか?選ぶために考えるべき大切なことは?!

    JALマイルやANAマイルといった、いわゆる航空会社のポイントを貯め、貯まったマイルを使って飛行機に乗る。 マイルを貯めるために保有するクレジットカードは何が...
    2020年1月12日 2023年1月4日
    マイル生活
  • JALとANAを徹底比較!普段の生活でクレジットカード決済する時のマイルの貯まり方を総まとめ!

    JAL系クレジットカードとANA系クレジットカードでカード決済した時にはマイルの貯まり方に少し違いがあります。 各カード会社のサイトなどでは説明されてはいます...
    2020年1月3日 2023年1月4日
    マイル生活
  • 【空港別】航空会社国内線就航状況一覧表(2020年1月現在)

    2020年1月現在の空港別の航空会社就航状況一覧表です。 【一覧表内凡例】◯:当該航空会社またはグループ会社が就航  当該航空会社のマイルで航空券を購入でき、...
    2020年1月1日 2023年1月4日
    マイル生活
  • 車の住所変更を希望ナンバーで個人登録!失敗しないための注意点(自己反省)をまとめてみた!

    このたび、県をまたぐ異動に伴って引っ越しをしました。大規模な引っ越しは色々な手続きがありますが、ちょっと面倒臭い手続きの一つが車の「住所変更」と「ナンバー変...
    2019年12月28日 2023年1月4日
    生活ノート
  • 【SFノット】の結び方を図解!摩擦系ノットの中ではFGノットより簡単なノット!

    SFノットは、摩擦系ノットでFGノットに似ていますが、FGノットノットがPEラインの編み込みの後、ハーフヒッチで補強するのに対し、SFノットはリーダーでユニ...
    2019年9月16日 2023年1月1日
    結び方(ノット)
  • 【FGノット】FGノットはノットアシストを使うのが絶対お勧め!ノットアシストを使った結び方をイラストで紹介!

    摩擦系ノットで最も信頼性のあるFGノットですが、私はあらゆる釣りでこのノットを使用しています。ジギングやあらゆるルアー釣りからライトタックルまで、釣りのジャ...
    2019年9月8日 2023年1月1日
    結び方(ノット)
  • 【ファイヤーノット】PEラインとリーダーを結ぶ、エギングやアジングにおすすめノット!

    今回の記事では「ファイヤーノット」を紹介します。ファイヤーノットは、SCノットやFGノットが「摩擦系」ノットという摩擦抵抗で結束強度を確保しているのに対し、...
    2019年9月7日 2023年1月1日
    結び方(ノット)
  • 【SCノット】PEラインとリーダーを結ぶ、簡単・最強と名高いノットをイラストで紹介!

    SCノットとは、ショックアブソーブド・キャプテンノットの略で、10年ほど前に新潟の遊漁船「アシストクラブ金進丸」の船長さんが考案したという新しいノットです。 ...
    2019年8月28日 2023年1月4日
    結び方(ノット)
  • チヌをガンガン釣りまくっているヘチ釣り&落とし込み釣り!前打ち釣りとも言うの?!違いは?

    この記事ではチヌ(クロダイ)のヘチ釣りと落とし込み釣り、前打ち釣りについて紹介します。 私は色々なメディアで釣果情報を得るようにしていますが、特にtwitterを見...
    2019年8月18日 2023年1月4日
    クロダイ(チヌ)
12345
  • 自作PCを組んだら映像が映らない!モニター信号なし?初心者でも素早く解消できる手順をまとめ!

    パソコンを組み上げたあと又はパーツを交換したあとの動作確認でディスプレイに映像が映らない。そんな事はよくある事です。 かくいう私も本記事を作成しているこのPC...
    2020年3月4日 2023年1月15日
    自作PC
  • 初めてのRyzenCPU交換!交換前の確認・準備から手順を分かりやすく解説!!

    このブログで自作PC記事を紹介してから早くも2年が経過しました。最近はSocket AM5が誕生し、これからはSocket AM4とは互換性がない世代交代が進んでいきますね。そし...
    2022年12月3日 2023年1月9日
    自作PC
  • PCケース前面パネルの配線はマザーボードのどこに接続する?!初めてのパソコン自作で分かりにくいことを解説!

    自作パソコン初心者が事前勉強・情報収集の時期には余り理解できなくて、注文したパーツを目の前にした時に意外と悩んでしまうことを記事にしています。 一度でもパソコ...
    2020年1月26日 2023年1月9日
    自作PC
  • 【SCノット】PEラインとリーダーを結ぶ、簡単・最強と名高いノットをイラストで紹介!

    SCノットとは、ショックアブソーブド・キャプテンノットの略で、10年ほど前に新潟の遊漁船「アシストクラブ金進丸」の船長さんが考案したという新しいノットです。 ...
    2019年8月28日 2023年1月4日
    結び方(ノット)
  • 【ファイヤーノット】PEラインとリーダーを結ぶ、エギングやアジングにおすすめノット!

    今回の記事では「ファイヤーノット」を紹介します。ファイヤーノットは、SCノットやFGノットが「摩擦系」ノットという摩擦抵抗で結束強度を確保しているのに対し、...
    2019年9月7日 2023年1月1日
    結び方(ノット)
  • 自作PCの初期設定!初期設定って何をするの?初期設定の手順は?これだけ読めばまる分かり!

    初めて自作PCを組もうとしている方にとって初期設定は「Windowsをインストールするのは分かるけど他に何があるの?」という感じではないでしょうか? もう少し...
    2020年3月11日 2023年1月2日
    自作PC
  • 初心者のうちに知っておくPCケースのカタログ表記の見方!インチベイ、シャドウベイ、拡張スロットの違いとは?

    自作パソコンに初めて挑戦してみようと考えている方が最初に突き当たる壁がPC用語ですよね。出てくる用語をいちいち調べていたら、時間がいくらあっても足りないし、...
    2020年2月2日 2023年1月6日
    自作PC
  • 自作PCのOSインストール方法はUSBとディスクがある?パソコン初心者向けに解説!

    自作PCを始めたばかりの頃に意外と難しく感じ、PCを組んでいざ動作環境を整えようとする時に躓いたり、下手をすると失敗したりする事があるのがOS(オペレーティ...
    2020年2月17日 2023年1月6日
    自作PC
  • 【SFノット】の結び方を図解!摩擦系ノットの中ではFGノットより簡単なノット!

    SFノットは、摩擦系ノットでFGノットに似ていますが、FGノットノットがPEラインの編み込みの後、ハーフヒッチで補強するのに対し、SFノットはリーダーでユニ...
    2019年9月16日 2023年1月1日
    結び方(ノット)
  • アオリイカをウキ釣りで釣る?「あわせ」のタイミングと合わせ方は?

    アオリイカをウキ釣り仕掛けで釣る。釣りをあまり知らない方は聞いたことも少ない釣り方なのではないでしょうか。 生きたアジを泳がせて餌にすることはヤエン釣りと同じ...
    2019年6月3日 2023年1月1日
    アオリイカ
  • 自作PCのスペックアップ!初心者向けにパーツ選びの理由と方法をまとめてみた

    前回の記事で、CPUをRyzen5 2600からRyzen7 5700Gへスペックアップしたことを紹介しました。その後、マザーボードの交換、PCケースの交換、...
    2023年1月6日 2023年1月10日
    自作PC
  • 初めてのRyzenCPU交換!交換前の確認・準備から手順を分かりやすく解説!!

    このブログで自作PC記事を紹介してから早くも2年が経過しました。最近はSocket AM5が誕生し、これからはSocket AM4とは互換性がない世代交代が進んでいきますね。そし...
    2022年12月3日 2023年1月9日
    自作PC
  • 自作PCの初期設定!初期設定って何をするの?初期設定の手順は?これだけ読めばまる分かり!

    初めて自作PCを組もうとしている方にとって初期設定は「Windowsをインストールするのは分かるけど他に何があるの?」という感じではないでしょうか? もう少し...
    2020年3月11日 2023年1月2日
    自作PC
  • 自作PCを組んだら映像が映らない!モニター信号なし?初心者でも素早く解消できる手順をまとめ!

    パソコンを組み上げたあと又はパーツを交換したあとの動作確認でディスプレイに映像が映らない。そんな事はよくある事です。 かくいう私も本記事を作成しているこのPC...
    2020年3月4日 2023年1月15日
    自作PC
  • 自作PCのOSインストール方法はUSBとディスクがある?パソコン初心者向けに解説!

    自作PCを始めたばかりの頃に意外と難しく感じ、PCを組んでいざ動作環境を整えようとする時に躓いたり、下手をすると失敗したりする事があるのがOS(オペレーティ...
    2020年2月17日 2023年1月6日
    自作PC
  • RYZEN馬鹿の思考回路!?自作PC初心者へ送るPCパーツ選びの極意!

    RYZENに関する記事が書きたい。この記事は、ただそれだけの理由で書いたような記事です。他にも記事にすべきネタはたくさんあるのですが、最近はこのRYZENに...
    2020年2月13日 2023年1月4日
    自作PC
  • 初心者のうちに知っておくPCケースのカタログ表記の見方!インチベイ、シャドウベイ、拡張スロットの違いとは?

    自作パソコンに初めて挑戦してみようと考えている方が最初に突き当たる壁がPC用語ですよね。出てくる用語をいちいち調べていたら、時間がいくらあっても足りないし、...
    2020年2月2日 2023年1月6日
    自作PC
  • PCケース前面パネルの配線はマザーボードのどこに接続する?!初めてのパソコン自作で分かりにくいことを解説!

    自作パソコン初心者が事前勉強・情報収集の時期には余り理解できなくて、注文したパーツを目の前にした時に意外と悩んでしまうことを記事にしています。 一度でもパソコ...
    2020年1月26日 2023年1月9日
    自作PC
  • はじめての自作PCに必要な準備!パソコン作り初心者が失敗しないための基礎知識!

    これから自作でパソコンを作ってみようと考えている方は、「本当に自分にも出来るのか?」、「失敗して終わらせてしまうのではないか?」と心配になり、なかなか最初の...
    2020年1月23日 2023年1月4日
    自作PC
  • 電車結びアイキャッチ画像

    釣り糸の結び方【電車結び】ライン同士の結束では基本中の基本である結び方!電車結びを分かりやすく図解で紹介!

    電車結びは釣りでは基本中の基本とも言える結び方です。ライン同士を結び付けるノットとしてはとにかく簡単で、摩擦系ノットほどの結束強度が必要ない釣りではほとんど...
    2020年4月11日 2023年1月2日
    結び方(ノット)
  • 【SFノット】の結び方を図解!摩擦系ノットの中ではFGノットより簡単なノット!

    SFノットは、摩擦系ノットでFGノットに似ていますが、FGノットノットがPEラインの編み込みの後、ハーフヒッチで補強するのに対し、SFノットはリーダーでユニ...
    2019年9月16日 2023年1月1日
    結び方(ノット)
  • 【FGノット】FGノットはノットアシストを使うのが絶対お勧め!ノットアシストを使った結び方をイラストで紹介!

    摩擦系ノットで最も信頼性のあるFGノットですが、私はあらゆる釣りでこのノットを使用しています。ジギングやあらゆるルアー釣りからライトタックルまで、釣りのジャ...
    2019年9月8日 2023年1月1日
    結び方(ノット)
  • 【ファイヤーノット】PEラインとリーダーを結ぶ、エギングやアジングにおすすめノット!

    今回の記事では「ファイヤーノット」を紹介します。ファイヤーノットは、SCノットやFGノットが「摩擦系」ノットという摩擦抵抗で結束強度を確保しているのに対し、...
    2019年9月7日 2023年1月1日
    結び方(ノット)
  • 【SCノット】PEラインとリーダーを結ぶ、簡単・最強と名高いノットをイラストで紹介!

    SCノットとは、ショックアブソーブド・キャプテンノットの略で、10年ほど前に新潟の遊漁船「アシストクラブ金進丸」の船長さんが考案したという新しいノットです。 ...
    2019年8月28日 2023年1月4日
    結び方(ノット)
  • エギング仕掛けの結び方!これだけ覚えておけば大丈夫!

    エギングに限らず、色々な仕掛けやルアー釣りをするためには釣り糸を結ぶ方法をある程度知っておかなくてはいけません。この結び方のことを「ノット」と言い、結び方の...
    2019年6月5日 2023年1月1日
    結び方(ノット)
金運の豚
当サイトの管理人
事業用回転翼操縦士(ヘリパイ)総飛行時間3000時間のキャリアを経て、現在は転職支援の仕事に従事しているキャリアコンサルタント。多趣味の一環として当サイトを運営。
このサイトについて
このサイトのテーマは「SWELL」を使っています。
キーワードで読みたい記事を探す
カテゴリー
  • ガジェットetc (1)
    • Apple (1)
  • ブログ運営 (1)
  • マイル生活 (3)
  • 生活ノート (3)
  • 自作PC (9)
  • 話題 (6)
  • 釣り (26)
    • いろいろな釣り (19)
      • アオリイカ (9)
      • クロダイ(チヌ) (3)
      • タチウオ (1)
    • 結び方(ノット) (6)
    • 釣りのための知識 (1)
人気記事
  • 自作PCを組んだら映像が映らない!モニター信号なし?初心者でも素早く解消できる手順をまとめ!
    自作PC815
  • 初めてのRyzenCPU交換!交換前の確認・準備から手順を分かりやすく解説!!
    自作PC538
  • PCケース前面パネルの配線はマザーボードのどこに接続する?!初めてのパソコン自作で分かりにくいことを解説!
    自作PC385
  • 【SCノット】PEラインとリーダーを結ぶ、簡単・最強と名高いノットをイラストで紹介!
    結び方(ノット)193
  • 【ファイヤーノット】PEラインとリーダーを結ぶ、エギングやアジングにおすすめノット!
    結び方(ノット)165
このサイトのテーマは「SWELL」を使っています。